ネパール、カトゥマンドゥの空港へ着いた。アライバルビザで入国し、タクシーでタメル地区へ。
ネパールのメインはトレッキングです。エベレストをこの目で見たい。
エベレスト登頂への起点となるエベレストベースキャンプへいってみよう!
到着して、複数の旅行会社に話を聞く。
個人で手配してもいけますが、とにかく初めてだったので、込みこみでお願いすることに。
結局決めたのは、計14日間、カトマンドゥ⇔ルクラ往復は飛行機、ルクラからのガイド1名、トレッキング許可証、公園入域料などは込のプラン。
確か900$くらいだったかな。複数でいけばもっと安くなるかもしれない。
準備したもの
カトマンドゥで新しく買ったもの
■トレッキングシューズ
登山用品店はたくさんあるので、とにかくたくさん回って自分の足に合うものを探したほうがよいです。
■ウィンドブレーカー
ノースフェイス等の偽物もたくさん売っているし、アウトドアブランドの正規店もあります。ダウンしかもっていなかったので、ダウンの上から着られる&防水のものを購入。
■レインコート
■サングラス・UVクリーム
■手袋・厚手の靴下・ニット帽
■ニット帽
■トレッキングパンツ
通気性がよいもので、ハーフパンツにもなるものを購入。(ノースフェイスの偽物)
■お菓子
山でも購入できるが、物価が高いので。チョコレートやシリアルバーなどカロリーが高いものを何種類か。
■水を殺菌できる錠剤
川の水を汲んでのむことがあるので、一応。
■ウェットティッシュ
■スイムタオル
薄手の速乾性のもの。これは山以外でも役に立つので、持って置いて損はないです。
その他持っていたもの
■ダウン
■下着
■Tシャツ(乾きやすいもの) 数枚
■長袖ヒートテック 数枚 と長袖シャツ
■トレッキングパンツ
中国で買ったもの。替え用にもう1枚カトマンドゥで購入し、合計2枚。
■トイレットペーパー・生理用品
■レギンス
■ビーチサンダル
宿で靴を脱ぎたいので。結果、持って行って良かったです。泥や雪で足ジトジトになってめっちゃ不快だったので。
■寝巻用の楽なパンツ
■洗面用具
日焼けするので男女問わず、特に保湿ができるものは持っていったほうがいいです。
■絆創膏
靴ずれ対策にもっていきましたが、、、途中で足の小指の爪が割れました。手持ちのものでは足りず、ガイドさんにもらいました。
■薬類(高山病の薬を含む)
トレッキング中に買い足したもの
■トレッキングポール(杖?ステッキ?)
体力にも寄りますが、あった方が楽です!
■お菓子
結構持っていったつもりなのに、序盤で結構食べちゃいました。体力を使うので、持てるだけ持ったほうがよいです!
ざっとこんなもんでしょうか。
ちなみに寝袋は持って行っていません。宿には、たくさん毛布がありましたし、寒ければ追加で借りることもできました。
いらない荷物はカトマンズの宿で預かってくれました。できるだけ荷物は少なくしていったほうがいいです。
私は、心配症なので、あれこれ持っていったほうかもしれません。
軽くても結構疲れます・・・私は重い物(洗面用具等)は、ガイドさんのザックに入れさせてもらいました。
購入したものも、下山後、要らなくなれば、ショップで売ることもできます。(安価ですが)
次回は山でのレポートを書いていきます!!
にほんブログ村